このブログは快快 / FAIFAIメンバーが週1ペースでお送りしてます。

2017年12月23日土曜日

12月。park(ing)とご近所

あやみです。
ブログ書くのがだいぶ遅れてしまいました。

12/9と10に多摩川オープンアトリエというイベントに
建築家の岡さんとやってるsundiyという2人組で参加しました。

△salon という三角形をテーマにしたサロンを鵜の木の駐車場でオープンしました

三角形って形の中では1番合理的に安定する形だし可愛いので
3本の木が支えあって簡単にできる三角形の椅子を作り、
それに座って三角についてお話しする空間を作ることにしました。

イベントの1週間前の日曜日にふたりで実験しながら考えて、
大体の目処がたったので、後の作業は私できるよーって解散しました。
(岡さんはちょっと仕事が忙しそうだったので)

ひとりで作業を進めて前日の深夜に強度を確認するために
椅子に座ったら
出来上がった3脚中、2脚が崩壊しました。
そう、私はDIYが大嫌いな上にとっても苦手。

自分で手を加える作業は死んでもやらないとあんだけ誓ったのに

と思ったのはもう1億回目くらい。


駐車場でやるってことでPark(ing)dayを意識しました。
 (Park(ing)ってのはざっくりいうと、コインパーキングにお金を払ってる時間
(節度を守りながら)自由に使うっていう運動です




お昼に駐車場にピザのデリバリーを頼んだら来てくれました。


PARKってイメージに一番てっとり早く近づけて、かつ低予算で保管もしやすい人工芝を100%近くの人が使っていたので、
私たちも人工芝をとりあえず使ってみました
お客さんも思ったよりも来てくれて思った以上に
良い時間が(多分二日目から)流れた気がします。
park(ing)はツアーもしやすいし、やり方によっては、
なんか良い手法かもしれないですよ。

テープの新しい使い方も発見しました。

御茶請けとして出していた三角落語を
(絹ちゃんに喋ってもらった。絹ちゃんすぐやってくれてほんとすごい)
1分なのでどうぞ。


駐車場に車を止めたら、目の前に天然の花瓶があったので、
本物のボケの花をいけました。

久が原に住んでいたときは
ダンサーの福留麻里ちゃん、鵜の木にあるギャラリーhasu no hanaのふくまさん含め、
下丸子駅周辺にすんでる人で時々多摩川でピクニック(だいたいオカルトとカモノハシの話で盛り上がる)
したりしてましたが、そういうご近所サークル、すごいよかった。
その中でしばしば話題に出たりお手本にしたりしていた
下丸子文化集団
(1950年代に南大田区周辺の町工場の労働者階級の人たちが集まって詩を作ったりしていたそう)
に関して書いてある本が↓こちら(まだ読んでないから今度読む)
下丸子文化集団には安部公房もいたそうです。
ふと、最近サークル流行ってるかもな〜と思った。
(主にとんかつを食べる会と、麻婆豆腐を食べる会)
横浜でも友達が欲しい!





0 件のコメント:

コメントを投稿